害虫駆除の
ご相談は
24時間365日受付 0120-401-289 WEBでのお問い合わせ

小さな赤い点、それダニです。駆除方法と予防について

屋外には多様な昆虫が生息しています。
普段は気にならない昆虫でも、突然大量に発生すると困ったことになります。

例年5月頃から急に発生し始める、小さな赤い昆虫は「赤ダニ」と呼ばれる虫です。
人を刺す・咬むという困った行動はありませんが、大量発生するために見てしまった人の精神的なダメージが大きい虫なのです。

赤ダニの特徴

「赤ダニ」とは、タカラダニ科アナタカラダニ属のカベアナタカラダニというダニの一種です。
体長は約1ミリ、身体は赤褐色で口に大きなハサミが付いているのが特徴で、ダニ類の中では比較的大きい為、肉眼で確認ができる個体です。

珍しいのは、赤ダニが単為生殖を行っていると考えられる事。
これまでに見つかった赤ダニはすべてメスで、オスは見つかっていません。

発生する時期は毎年5月から7月頃と決まっており、日本では北海道から沖縄まで広い範囲で確認されています。
苔や草のある場所に発生する事が多く、ある日突然、一気に大量発生します。

なお日本国内では赤ダニが人間を刺したという例はこれまでにありませんが、赤ダニを潰してしまうと体液が人間の皮膚に触れ、それが原因で湿疹が出来る事はあります。

人間を刺す害虫ではないといっても、不用意に赤ダニに触れたり潰したりしないようにしましょう。

赤ダニの被害が出やすい場所

赤ダニは主にビルの外壁やコンクリートのブロック塀の上でよく見かけまるダニです。
日当たりがよくて、苔や草が生えている岩の上を好みます。

この他、住宅のベランダやプールサイド等でも見つかることから、赤ダニはコンクリート上に落ちた花粉を食べているのではないかと考えられています。
またコンクリートの亀裂の中に産卵しているとも言われ、餌・産卵の為にコンクリート等の小さな穴がある場所で生息しているようです。

赤ダニの駆除方法

赤ダニは特に大きな被害を出す事のない害虫です。
しかし体長1ミリ程度の赤い小さな虫がいきなり大量発生したとなると、見た人は気味が悪いと感じるでしょう。

駆除する場合は殺虫剤を使用するか、ホースが届く場所なら散水するのもおすすめです。
赤ダニは殺虫剤に弱い虫で、一度スプレー式の殺虫剤を散布すると数日にわたって虫除け効果が続くと言われます。

また水にも弱いので発生した場所にホースで散水するだけで、その場所から居なくなります。
いずれにせよ7月が過ぎてしまうと、次の年の5月までは姿を見せなくなる害虫です。

短期間の駆除ですから、殺虫剤の噴霧や散水で対処しましょう。

今すぐタクセルにお電話