害虫駆除の
ご相談は
24時間365日受付 0120-401-289 WEBでのお問い合わせ

自分で室内消毒をするには何が必要?作業前の準備と方法を解説

新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、手指や物、空間の消毒は以前よりも日常的に行われるようになりました。

1日の中で長い時間を過ごす自宅は、自分で消毒作業をしているという人も多いかと思いますが、正しい方法で行わなければ効果が半減してしまうことも。

今回は、自分で室内消毒を行う際の準備ややり方をご紹介します。

室内消毒を自分で行う前の準備

まずは消毒前の準備について説明します。

用意するもの

必ず用意するべきものは、以下の5つです。

  • 消毒用エタノール(濃度70〜80%)
  • キッチンペーパー
  • ビニール袋
  • マスク
  • ゴム手袋

もし消毒用エタノールがない場合は、塩素系漂白剤、水、500mlのペットボトル、バケツを準備しましょう。

消毒液の準備

濃度70%以上のエタノールがある場合は、それを使用します。エタノールはスプレータイプでもそれ以外でも問題ありません。

エタノールがない場合は、塩素系漂白剤を水で薄めて、次亜塩素酸ナトリウム消毒液を作ります。一般的な室内の消毒には、濃度0.05%の消毒液を使います。500mlペットボトルに水を入れ、5mlの漂白剤を入れます。

作業の準備

消毒をする際には、窓やドア開ける、換気扇をつけるなどして換気を行います。マスクとゴム手袋を着用して、汚れても良い服に着替えておきましょう。

消毒用エタノール、次亜塩素酸ナトリウム消毒液はキッチンペーパー全体がしっとり濡れる程度に染み込ませておきます。

自分でできる室内の3つの消毒方法

室内の消毒方法は、主に3つの方法に分けられます。

拭き取り

室内の大部分に行うのが、拭き取りによる消毒です。天井、床、ドアノブや階段の手すり、洗面所やトイレなど、あらゆる場所に効果的な方法です。

拭き取る際には、往復したり、ぐるぐる回したりするのではなく、一方向に拭くのが基本です。拭き残りがないようしっかり力を入れて拭きましょう。

キッチンペーパーはこまめに取り替えて、ビニール袋に入れて処分します。

噴霧・散布

床や畳、絨毯、ベッドマットなどには、消毒液を散布して消毒をを行います。散布する際には、必ずしっかり換気をしてください。

次亜塩素酸ナトリウムを使用する場合は、散布してから10分ほど経ったら水拭きをします。エタノールは引火性が強いため、火気には十分注意しましょう。

つけおき

食器や調理器具、衣類、寝具、カーテンなどには、つけおき消毒を行います。

食器や調理器具は0.05%〜0.1%の次亜塩素酸ナトリウムをシンクや桶などに溜めて、5分間以上つけおきをします。

衣類や寝具、カーテンなどは、洗濯時に洗剤と一緒に塩素系漂白剤を入れます。使用方法や使用量は、製品に記載されているものに従ってください。

ただし、塩素系漂白剤を使用すると色落ちしてしまう可能性があります。色柄ものの衣類や寝具、カーテンなどは注意が必要です。

自宅の消毒は業者への依頼が主流に?

ここまで室内消毒を自分で行う際の手順をご紹介しましたが、これを全て自力で行うのはとても大変なことです。

特にご家族が多い方、広い家にお住いの方の場合、消毒作業には膨大な時間と手間がかかるため、専門業者への依頼がおすすめです。

新型コロナウイルス感染症の流行をきっかけに、一般家庭でも業者に室内消毒を依頼する人が増加。特に最近注目されている光触媒コーティングは、消毒だけでなく汚れの防止や消臭効果なども期待できるなど、メリットがたくさんあります。

また、主原料の酸化チタンは、食品や化粧品などにも使われる安全性の高い成分です。小さいお子さんやペットがいるご家庭でも安心して施工できます。

自宅の消毒を自力で行おうとお考えの方は、ぜひ一度業者への依頼も検討してみてください。

今すぐタクセルにお電話